【第3回市中協議】全銀協TIBOR改革の実施に向けた「全銀協TIBOR行動規範」等の一部改正案について
平成28年11月30日
一般社団法人全銀協TIBOR運営機関
一般社団法人全銀協TIBOR運営機関(理事長:和仁亮裕)(以下「当運営機関」という。)は、平成26年7月に金融安定理事会(以下「FSB」という。)が公表した「主要な金利指標の改革("Reforming Major Interest Rate Benchmarks")」等を踏まえ、全銀協TIBOR改革に向けた検討を進めて参りました。
全銀協TIBOR改革の方向性等については、平成26年12月に公表した第1回市中協議文書「FSB等報告書を受けた全銀協TIBORの更なる改革について」および平成27年8月に公表した第2回市中協議文書「全銀協TIBORの更なる改革について」を通じて、利用者の皆さま方のご意見を伺って参りました。
今般、これら市中協議を通じて伺って参りましたご意見を踏まえて、全銀協TIBOR改革の具体的な実施に向けて、別紙のとおり「全銀協TIBOR行動規範」等の一部改正案を取りまとめましたので、ご意見を伺わせていただきます。
当運営機関は、今回の市中協議の結果を踏まえ、全銀協TIBOR改革の具体的な実施内容(「全銀協TIBOR行動規範」等の一部改正内容)を確定し、速やかにその実施日を公表する予定です。なお、実施日は平成29年中を予定していますが、具体的な日程が確定した場合には、実施日の3か月以上前の日までに、当運営機関ウェブサイトで公表いたします。
「全銀協TIBOR行動規範」等の一部改正案に対するご意見等がございましたら、平成28年12月29日(木)までに、下記の要領でお寄せくださいますようお願い申しあげます。
[ご意見のご提出方法等]
(1)受付期間
平成28年11月30日(水)から平成28年12月29日(木)(必着)
(2)提出方法
【送付先】
・郵便の場合:〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル
一般社団法人全銀協TIBOR運営機関業務部宛
・電子メールの場合:contact@jbatibor.or.jp
【記入要領等】
件名を「全銀協TIBOR行動規範等の一部改正案(第3回市中協議)に対する意見」とし、次の事項をご記入のうえ、ご提出ください。
・お名前(または名称)
・ご連絡先(電話番号、電子メールアドレス)
・法人または所属団体名(法人または団体に所属している場合のみ)
・ご意見の内容およびその理由
【ご留意事項】
ご意見に付記されたお名前やご連絡先等の個人情報については、ご意見の内容に不明な点があった場合等に連絡・確認をさせていただく際に利用いたします。
詳しい個人情報の取り扱い等については、運営機関のプライバシーポリシーをご覧ください。
【本件に関するお問い合わせ】
一般社団法人全銀協TIBOR運営機関業務部 電話:03-6262-6788